MENU

仕事のモヤモヤが止まらない日|うまくいかない原因は“人間関係”?

「なんでこんなに疲れるんだろう?」と思ったとき、ふと見えてきたのは“人との距離感”でした。


今日は、仕事の中でちょっとしたことでイライラしてしまった。

周りからはいろんな頼まれごとが来るのに、こっちの意見や要望はスルーされがち。
一方通行の関係って、じわじわとストレスがたまる。

自分のタスク自体は予定通りに進んでいたけど、
人に任せていた部分で振り回されることが多くて、正直しんどかった。

本当は、仕事を任せることで成長につながってくれたら理想だと思ってる。
だけど、任せたままだと進まない場面もある。
フォローすべきか、見守るべきか、そのバランスがとても難しい。

最近感じるのは、十年前と今では働く環境も価値観もずいぶん変わってきたこと。
今は、いい意味でも悪い意味でも“やさしい時代”だなと思う。
スキルに不安がある人でも、周りのフォローで仕事が回る。
でも、その分、本人の成長のきっかけが薄れている気もする。

そんなことを考えていたら、
「今の自分、ちょっと感情的になってるかも」とも思った。
こういうときは、一歩引いて自分を客観的に見ることが大切だなと感じる。

人にはそれぞれの価値観とペースがある。
それを理解したうえで、無理に近づきすぎず、
必要なら少し距離を置くことも選択肢のひとつ。

仕事のうまくいかなさは、必ずしも個人のせいではない。
組織という仕組みの中で起こるズレや歯車の噛み合わなさも、きっとその一部。

今日はそんなことを、静かに考えた一日だった。


🔖 タグ

  • #仕事の悩み
  • #人間関係
  • #働き方
  • #モヤモヤ
  • #雑記ブログ
  • #自己観察
  • #距離感の大切さ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

普段は会社員をしています。
少しずつ自分を成長させていこうとブログを書き始めました。
日々の学びや感じたことを少しずつご紹介していきたいと思います。
よかったら読んでください!

コメント

コメントする

目次