2025年9月– date –
-
未分類
人を意識しないだけで集中力が変わる|自由と自制の気づき
はじめに 最近、ジャーナルを続けている中で、自分自身にとって大きな気づきがありました。それは「人を意識しないと集中力が高まる」ということです。職場では雑音や人間関係に振り回され、理不尽さを感じて気持ちが削られる一方、リモート勤務のときは驚... -
未分類
イライラを引きずらないために|感情を自己消化するシンプルな習慣
最近イライラすることを深掘り|自己消化するための考え方と対策 はじめに 最近、自分の中でイライラする瞬間が増えていると感じました。小さなことなら「まあいいか」と流せるのですが、繰り返し同じようなことが起きると、気持ちがざわついて残ってしま... -
未分類
「出るか出ないか迷った社内行事|効率よりも経験が残った話」
実務に直結しない社内行事、出るべきか出ないべきか。 今日はまさにその選択に向き合い、最終的に「出る」と決めて参加しました。結論から言うと、失ったと思っていた時間よりも、得られた経験の方が大きかった――そんな気づきの記録です。 はじめに:実務... -
未分類
久々に飲んで実感したお酒の影響|禁酒を決意した理由
久々に飲んで実感したお酒の影響|禁酒を決意した理由 更新日:2025-09-24 しばらくお酒を控えていましたが、先日久々に飲みました。ビールやハイボール、焼酎を合わせて数杯。以前の自分なら普通だった量です。正直「たまにはいいかな」と思って飲んだの... -
未分類
寝起きがスッキリ!禁欲12日で感じる生活の変化
禁欲12日で感じた“睡眠の質アップ”と“朝から動ける体” 夜中に起きなくなり、起床後2〜3分で頭がクリアに。 禁欲を再開して12日が経過。短期間ながら、睡眠の質の改善と朝の立ち上がりの速さという、日常に直結する変化を強く実感しています。 ポイント要約... -
未分類
オナ禁11日目のリアル|気づけば生活全体が整ってきた話
再開から11日目。劇的ではないけれど、確実にエネルギーが底上げされている感覚があります。 やる気・集中力・睡眠・日常行動――気づけば生活全体が整ってきました。今日はそのリアルな変化を記録します。 目次 再開の理由と最初の数日 やる気の回復と「ち... -
未分類
ドーパミンデトックスを数時間だけ試してみた|やらないことを決めて感じたこと
最近よく耳にする「ドーパミンデトックス」。 スマホやゲーム、SNSといった刺激を意識的に減らすことで、脳をリセットし本来の集中力を取り戻す方法です。 今日はお休みだったので、試しにほんの数時間だけスマホやゲームを触らないように過ごしてみました... -
未分類
オナ禁を再開して感じた変化|体調回復とモチベーション、日常への感謝
ここ数か月は体調を崩して思うように動けず、正直オナ禁を続ける余裕もありませんでした。最近ようやく体調が回復し、QOL(生活の質)が少しずつ上がってきたタイミングでオナ禁を再開。まだ数日ですが、すでに小さな変化を実感しています。 オナ禁を再開... -
未分類
小麦を減らして気づいた体の変化|4毒抜きで感じたアトピーとお腹への影響
7月初旬から軽い4毒抜き(砂糖・小麦・乳製品・アルコールを控える)を始めました。私は完璧にやめるのではなく、できる範囲で減らすスタイル。とくに小麦(グルテン)を意識して2か月続けてみると、アトピーの「大きな悪化が減った」ことと、お腹の膨張感... -
未分類
会社員の共通の違和感|体裁のための仕事とどう向き合うか
最近、会社での仕事の多くが「意味がない」「体裁を整えるだけ」に感じることがあります。きっと自分だけではなく、世の中の会社員も同じように思っているのではないでしょうか。 体裁のための仕事の多さ 報告書、会議、資料作り。誰かの承認のために形式...
12